楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2020年05月31日
レビュー:PERUN/G&G製AEG搭載ETUアップグレードキット
1週間静養した結果、やっと体調が良くなったなと実感しているくまっきーですこんにちは。
もう半世紀生きてるんだから、完治しない状態で無理を通すもんじゃないですね・・周りに迷惑かけますし。反省しまくりです(-_-;)
さて、2~3月頃だったと思いますが、チームメイトからお勧めされたときには既にどこもかしこも完売という状況だったPERUNのETUアップグレードキットを入手できました。
いつものように結論からいくと「G&Gフリークなら買っちゃいなYO!」です!
ここぞというときに引っ張り出す愛機「G&G GC16プレデター(ハンターグリーンカラー)」に早速組み込んでみました。

いつもはわりかしボーっとゲームしている私も、時折無性に全力出したい気分になるんです。その際に必ずと言ってよいほど手にしているのがGC16プレデターです。
この機体に組まれているETUはG&Gの第3世代MOSFETですが、限定カラーのハンターグリーン版に搭載されている物は1stロットの不具合を対策した改良版ですので、ノーマル版と違って不具合はありませんでした。この製品を礎にG&G製AEGの完成度が高まったと思います。ハンドガード先端のケモナーな面構えがなんとも可愛い、実は海外製AEG初購入品でもあります(⌒∇⌒)

買って早速分解し、シム調整とかグリス塗り直しとか必要かなーと内部拝見しましたが、適正なセッテシングとグリス塗りでした。海外製は一度分解調整したほうが良いと言われていた頃なので、正直造りの丁寧さに吃驚したのを鮮明に覚えています。
なお、我が家でVSR10と同等の命中精度を持つようカスタムした私専用機で、ホップチャンバー交換・改良調整及びインナーバレル延長等々かなり手を加え、無風室内で委託射撃すれば10mでど真ん中、30mで10cm以内の命中精度を持つAEGに仕上げてあります。購入当時はそれでもマルイ製などに比べてセミのキレは上をいってましたが、購入から3年以上を経た今・・やはり最新のETUを組んだ製品やプリコック仕様と比較すると多少トリガーフィーリングが劣るかなと。ETUは日進月歩の勢いで進化してますから仕方ないってばホント仕方のないことです。
このたびPERUNのETUアップグレードキットを組んだ結果、大袈裟に言えば第3世代から一気に3段階くらい上がったんじゃないのってくらい劇的に性能が変化しました。41PXのおすみ店長ばりにお決まりの文句を声高に叫びたくなるレベルの変化です。
外見以外ほぼノーマルのARP9(7.4Vリポ使用)にも組んでみたところ、いつもなら「ギュパン!」と若干もさっとした感のあったトリガーフィーリングが「パンパン!」とキレッキレに。妻もその激変ぶりに驚いてました。ETUひとつでここまで変わるものかと感心感激なご様子で、ARP9用にもう一つ欲しいねえと言われましたが、なにぶん諭吉さん1枚ちょい吹っ飛ぶので夏のボーナス以降かなということで決着(=w=)
肝心の操作ですが、設定時の動作の間隔を理解・把握するのに少々手間取りました。細かいとこは商品説明でも見ていただくとして、基本操作としてまずセレクターをセミかフルに合わせ、2回カチカチ動かすことで設定モードに入れて、トリガーを引く回数で任意のモードに設定できるのですが、あまり早くカチカチ引きすぎると上手くいかない場合があるようで、カチ・カチ・カチと気持ちゆっくり目でセレクトするとキッチリ任意の設定にできるようです。
最初はそれに気づかず、セミに設定したダブルショットモードが普通のワンショットに戻らねええええとか苦戦しました(ノ´∀`*)
ちなみにうちのプレ子さんはM85スプリングに交換してますが、プリコックモードでの5段階調整では3段階くらいで恐ろしいセミのキレっぷりになります。モーターも元から入ってるイフリートですし、バッテリーも常用しているNOIR製7.4V2250maなのですが・・ETU交換しただけでホント別物に化けました(;゚Д゚)
誇張しているわけではなく、アマゾンやら他の所でもレビューされているとおり、ホントに・・マジに化けます!
ちなみにバッテリーの容量の差でフィーリングが多少変わる事もありますよね。我が家のARP9の場合、900maと2500maで顕著に差が出ていたので、プリコックモードに設定しない通常射撃モードでの比較をしてみたところ、大した差は感じられないほどキレの良さに変化はありませんでした。それほど「交換しただけで性能が上がるETU」ですよコレは( ゚Д゚)
CMシリーズだとピストンがフルメタルティースではないので向かないとされてますが、社外品に交換すればよいだけなのでその点はクリア容易かと。ARP9に使う人が多いようですが、G&Gの短いヤツは何故か甲高い音がすると言われてまして、特にうちの子はやたら甲高い音を出すのですが、このアップグレードキットを組んだだけで気にならなくなりました。アクティブブレーキかプリコックのどちらかの恩恵ですかね??
いや、いい買い物させていただきましたよ~(*´∇`*)
夏のボーナス以降フルメタルティースのピストンと一緒にもう一個、ペルンのUPグレードキット買っちゃおうかな~とか妄想しながら今日はこれで御終いにさせていただきます。
それではまた~(^▽^)/
もう半世紀生きてるんだから、完治しない状態で無理を通すもんじゃないですね・・周りに迷惑かけますし。反省しまくりです(-_-;)
さて、2~3月頃だったと思いますが、チームメイトからお勧めされたときには既にどこもかしこも完売という状況だったPERUNのETUアップグレードキットを入手できました。
いつものように結論からいくと「G&Gフリークなら買っちゃいなYO!」です!
ここぞというときに引っ張り出す愛機「G&G GC16プレデター(ハンターグリーンカラー)」に早速組み込んでみました。
いつもはわりかしボーっとゲームしている私も、時折無性に全力出したい気分になるんです。その際に必ずと言ってよいほど手にしているのがGC16プレデターです。
この機体に組まれているETUはG&Gの第3世代MOSFETですが、限定カラーのハンターグリーン版に搭載されている物は1stロットの不具合を対策した改良版ですので、ノーマル版と違って不具合はありませんでした。この製品を礎にG&G製AEGの完成度が高まったと思います。ハンドガード先端のケモナーな面構えがなんとも可愛い、実は海外製AEG初購入品でもあります(⌒∇⌒)
買って早速分解し、シム調整とかグリス塗り直しとか必要かなーと内部拝見しましたが、適正なセッテシングとグリス塗りでした。海外製は一度分解調整したほうが良いと言われていた頃なので、正直造りの丁寧さに吃驚したのを鮮明に覚えています。
なお、我が家でVSR10と同等の命中精度を持つようカスタムした私専用機で、ホップチャンバー交換・改良調整及びインナーバレル延長等々かなり手を加え、無風室内で委託射撃すれば10mでど真ん中、30mで10cm以内の命中精度を持つAEGに仕上げてあります。購入当時はそれでもマルイ製などに比べてセミのキレは上をいってましたが、購入から3年以上を経た今・・やはり最新のETUを組んだ製品やプリコック仕様と比較すると多少トリガーフィーリングが劣るかなと。ETUは日進月歩の勢いで進化してますから仕方ないってばホント仕方のないことです。
このたびPERUNのETUアップグレードキットを組んだ結果、大袈裟に言えば第3世代から一気に3段階くらい上がったんじゃないのってくらい劇的に性能が変化しました。41PXのおすみ店長ばりにお決まりの文句を声高に叫びたくなるレベルの変化です。
外見以外ほぼノーマルのARP9(7.4Vリポ使用)にも組んでみたところ、いつもなら「ギュパン!」と若干もさっとした感のあったトリガーフィーリングが「パンパン!」とキレッキレに。妻もその激変ぶりに驚いてました。ETUひとつでここまで変わるものかと感心感激なご様子で、ARP9用にもう一つ欲しいねえと言われましたが、なにぶん諭吉さん1枚ちょい吹っ飛ぶので夏のボーナス以降かなということで決着(=w=)
肝心の操作ですが、設定時の動作の間隔を理解・把握するのに少々手間取りました。細かいとこは商品説明でも見ていただくとして、基本操作としてまずセレクターをセミかフルに合わせ、2回カチカチ動かすことで設定モードに入れて、トリガーを引く回数で任意のモードに設定できるのですが、あまり早くカチカチ引きすぎると上手くいかない場合があるようで、カチ・カチ・カチと気持ちゆっくり目でセレクトするとキッチリ任意の設定にできるようです。
最初はそれに気づかず、セミに設定したダブルショットモードが普通のワンショットに戻らねええええとか苦戦しました(ノ´∀`*)
ちなみにうちのプレ子さんはM85スプリングに交換してますが、プリコックモードでの5段階調整では3段階くらいで恐ろしいセミのキレっぷりになります。モーターも元から入ってるイフリートですし、バッテリーも常用しているNOIR製7.4V2250maなのですが・・ETU交換しただけでホント別物に化けました(;゚Д゚)
誇張しているわけではなく、アマゾンやら他の所でもレビューされているとおり、ホントに・・マジに化けます!
ちなみにバッテリーの容量の差でフィーリングが多少変わる事もありますよね。我が家のARP9の場合、900maと2500maで顕著に差が出ていたので、プリコックモードに設定しない通常射撃モードでの比較をしてみたところ、大した差は感じられないほどキレの良さに変化はありませんでした。それほど「交換しただけで性能が上がるETU」ですよコレは( ゚Д゚)
CMシリーズだとピストンがフルメタルティースではないので向かないとされてますが、社外品に交換すればよいだけなのでその点はクリア容易かと。ARP9に使う人が多いようですが、G&Gの短いヤツは何故か甲高い音がすると言われてまして、特にうちの子はやたら甲高い音を出すのですが、このアップグレードキットを組んだだけで気にならなくなりました。アクティブブレーキかプリコックのどちらかの恩恵ですかね??
いや、いい買い物させていただきましたよ~(*´∇`*)
夏のボーナス以降フルメタルティースのピストンと一緒にもう一個、ペルンのUPグレードキット買っちゃおうかな~とか妄想しながら今日はこれで御終いにさせていただきます。
それではまた~(^▽^)/
Posted by くまっきー at
15:30
│Comments(2)
2020年05月25日
エアコキハンドガンってどうなの?
何だかよくわからんのですが、37度ちょいの微熱が全然収まらないくまっきーですこんばんは。
4月からですのでもう1か月以上なのですが・・元々平熱が35,5℃とか割と低体温なので具合悪くなったり収まったりと不安定な体調が続いています。コロナじゃないんですけどね。
五十路に突入したから男性の更年期障害にでもなったかなーと思いつつ呼吸器系のお医者いったら、4月に発症した気管支炎プラス数種類症状が完治してなくてこじらせていただけでした(-_-;)
薬飲みつつきっちり静養せんとダメですから1週間休みなさいと言われてしまいました・・
さてお題のエアコキハンドガンですが、ガス使う発想のなかった頃からの物ですから歴史あるトイガンですね。ガキンチョの頃はマスダヤのデタッチャブルやタカトクのSSオートマグでで撃ち合いしていたのが懐かしいです。ちなみにデタッチャブルはコッキングレバーが損傷して撃てなくなっていますが、未だに持っております。これ見て懐かしいと思う方はOSSANナカマですねえw
小学生の頃、マスダヤのサンダーボルトを購入した兄貴から譲り受けたのですが、気に入ってたのかずーっと保管してたんですよね、コレだけは(・w・)


ハイパー道楽さんのビンテージ特集で見たところ、SSオートマグって7ミリつづみ弾で初速90台とか・・そりゃ当たりゃ痛かったのもうなずけるな~・・
あと、今のマルイ製エアコキ・・いや、マルイ製全てのトイガンの礎となった1900円シリーズのルガーP08もよく使っていました。当時のトイガンのなかでも群を抜く命中精度は今もなおマルイ製品に受け継がれていると思いますよ。
私はたまにエアコキハンドガンでゲームしますが、↑のようにそれこそジャリの頃から実技で鍛え上げて下地が出来上がってるので、全然不利に感じることはありません。
現在は10禁と18禁にカテゴリーが分かれてますが、18禁は普通にサバゲで使える飛距離・命中精度を持っています。初心者用とか入門用とかお座敷シューテシング用とか評されることも多々ありますが・・いやいや、ある意味最もコストパフォーマンスに優れたトイガンですよ。私もM1911A1を所有してますが、メインが故障した際の予備用としてバッグに忍ばせています。

パワーソースは己の力のみという環境にとっても優しいエコなトイガンですが、エアコキ故に連射が利かないから近距離での撃ち合いには不向きとはいえ、立ち回り次第では普通に電動ガンやガスブロ相手に渡り合えるポテンシャルを持っています。実際、エアコキのみでゲームに臨み、キルを多数とるゲーマーがいるくらいですからね。きわめて高い命中精度を持っているので狙い通りに飛んでって当たってくれるんですよね。気持ちよいくらいのクリーンヒットを見せてくれます。
難点は先ほど述べた連射能力に欠くことと、コッキングする際に相応な力を必要とすることくらいですか。そして使えるか使えないかという問いに対しては、私は使えると答えます。サバゲは撃って回避してなんぼのゲームですので、基本的に当たらないよう立ち回りますよね。だから「当たらない位置取りをして一撃必中」すれば良いわけです。簡単に言うなあと思われるかもですが、無駄な動きは極力避け、冷静に相手の動きを読んで身をさばき、相手の隙を突いて一撃必中すればいいだけのことです。それを可能とすることができるのがマルイのエアコキです。マルイ信者だなーこの人って思われても仕方ないですが、海外製だと雑な組み方してたりホップパッキンが傾いてたりする中で、流石メイドインジャパンと言える部品精度・完成度の高さを率直に評価しているだけですw
見た目や価格でオモチャと一笑に付す人もいますが、逆に言えばコイツで普通にキルとれるレベルなら、何を使ってもキルとれるってことなんですよね。このブログの3話だったと思いますが・・エアガンの性能で勝敗が分かれるかって記事を書きましたけど、正にそれなんですよ。エアコキハンドガンは「自分の総合技量を測れるトイガン」と言って良いんじゃないですか?
そんなわけで皆さん、ある程度経験を積んだらエアコキハンドガンだけでゲームしてみませんか?
銃の性能に頼りすぎかどうか自己測定できますし、自分を客観視することで立ち回りの欠点等も見えてきますからレベルアップに一役買うと思います。己にハンディ課してゲームするってのは結構楽しいものですよ(⌒▽⌒)
不利な条件を覆して勝つ喜びを得るということは、自身の技量が確実に上がっていることを体感・実感できるということなのですから。
まあ、気が向いたらお試しにどうですかということで(⌒∇⌒)
本日やっとこさPERUNのG&G対応ETUアップグレードキットを手に入れたので、マジゲーする際の相棒GC16プレデターに組み込みました。
某漫画の十戎の人みたく言えば「ケツから言うと買いだな(訳:G&Gフリークは買って損はない)」ですねこれ(@▽@)
次はその所感等をレビューしてみたいなーとか思ったり? それではまた~(*´∇`*)ノ
4月からですのでもう1か月以上なのですが・・元々平熱が35,5℃とか割と低体温なので具合悪くなったり収まったりと不安定な体調が続いています。コロナじゃないんですけどね。
五十路に突入したから男性の更年期障害にでもなったかなーと思いつつ呼吸器系のお医者いったら、4月に発症した気管支炎プラス数種類症状が完治してなくてこじらせていただけでした(-_-;)
薬飲みつつきっちり静養せんとダメですから1週間休みなさいと言われてしまいました・・
さてお題のエアコキハンドガンですが、ガス使う発想のなかった頃からの物ですから歴史あるトイガンですね。ガキンチョの頃はマスダヤのデタッチャブルやタカトクのSSオートマグでで撃ち合いしていたのが懐かしいです。ちなみにデタッチャブルはコッキングレバーが損傷して撃てなくなっていますが、未だに持っております。これ見て懐かしいと思う方はOSSANナカマですねえw
小学生の頃、マスダヤのサンダーボルトを購入した兄貴から譲り受けたのですが、気に入ってたのかずーっと保管してたんですよね、コレだけは(・w・)
ハイパー道楽さんのビンテージ特集で見たところ、SSオートマグって7ミリつづみ弾で初速90台とか・・そりゃ当たりゃ痛かったのもうなずけるな~・・
あと、今のマルイ製エアコキ・・いや、マルイ製全てのトイガンの礎となった1900円シリーズのルガーP08もよく使っていました。当時のトイガンのなかでも群を抜く命中精度は今もなおマルイ製品に受け継がれていると思いますよ。
私はたまにエアコキハンドガンでゲームしますが、↑のようにそれこそジャリの頃から実技で鍛え上げて下地が出来上がってるので、全然不利に感じることはありません。
現在は10禁と18禁にカテゴリーが分かれてますが、18禁は普通にサバゲで使える飛距離・命中精度を持っています。初心者用とか入門用とかお座敷シューテシング用とか評されることも多々ありますが・・いやいや、ある意味最もコストパフォーマンスに優れたトイガンですよ。私もM1911A1を所有してますが、メインが故障した際の予備用としてバッグに忍ばせています。
パワーソースは己の力のみという環境にとっても優しいエコなトイガンですが、エアコキ故に連射が利かないから近距離での撃ち合いには不向きとはいえ、立ち回り次第では普通に電動ガンやガスブロ相手に渡り合えるポテンシャルを持っています。実際、エアコキのみでゲームに臨み、キルを多数とるゲーマーがいるくらいですからね。きわめて高い命中精度を持っているので狙い通りに飛んでって当たってくれるんですよね。気持ちよいくらいのクリーンヒットを見せてくれます。
難点は先ほど述べた連射能力に欠くことと、コッキングする際に相応な力を必要とすることくらいですか。そして使えるか使えないかという問いに対しては、私は使えると答えます。サバゲは撃って回避してなんぼのゲームですので、基本的に当たらないよう立ち回りますよね。だから「当たらない位置取りをして一撃必中」すれば良いわけです。簡単に言うなあと思われるかもですが、無駄な動きは極力避け、冷静に相手の動きを読んで身をさばき、相手の隙を突いて一撃必中すればいいだけのことです。それを可能とすることができるのがマルイのエアコキです。マルイ信者だなーこの人って思われても仕方ないですが、海外製だと雑な組み方してたりホップパッキンが傾いてたりする中で、流石メイドインジャパンと言える部品精度・完成度の高さを率直に評価しているだけですw
見た目や価格でオモチャと一笑に付す人もいますが、逆に言えばコイツで普通にキルとれるレベルなら、何を使ってもキルとれるってことなんですよね。このブログの3話だったと思いますが・・エアガンの性能で勝敗が分かれるかって記事を書きましたけど、正にそれなんですよ。エアコキハンドガンは「自分の総合技量を測れるトイガン」と言って良いんじゃないですか?
そんなわけで皆さん、ある程度経験を積んだらエアコキハンドガンだけでゲームしてみませんか?
銃の性能に頼りすぎかどうか自己測定できますし、自分を客観視することで立ち回りの欠点等も見えてきますからレベルアップに一役買うと思います。己にハンディ課してゲームするってのは結構楽しいものですよ(⌒▽⌒)
不利な条件を覆して勝つ喜びを得るということは、自身の技量が確実に上がっていることを体感・実感できるということなのですから。
まあ、気が向いたらお試しにどうですかということで(⌒∇⌒)
本日やっとこさPERUNのG&G対応ETUアップグレードキットを手に入れたので、マジゲーする際の相棒GC16プレデターに組み込みました。
某漫画の十戎の人みたく言えば「ケツから言うと買いだな(訳:G&Gフリークは買って損はない)」ですねこれ(@▽@)
次はその所感等をレビューしてみたいなーとか思ったり? それではまた~(*´∇`*)ノ
Posted by くまっきー at
23:20
│Comments(0)
2020年05月16日
サバゲーマー100の質問に答えてみました
今回は趣向を変えて100の質問に答えてみました。
生暖かい目で見てやってください(ノ´∀`*)
その1 あなたのゲームネームを教えて下さい。
普通に「(名字)さん」と呼ばれますが、ゲーム中は「クマ・怖い人・プレデター」とか言われます(-_-;)
その2 血液型、星座は?
A型 かに座
その3 あなたは右利き?左利き?
両利きです。元々左利きなのを親が矯正したっぽいです。
普通に左手で字が書けますし、箸で豆をつまむことも容易にできます。
その4 サバイバルゲームとの出会いはなんですか?
小3くらいからの筋金入りガンマニアですので暗黒時代前のサバゲ黎明期(1980年代後半)からやってました。
その頃はまだサバイバルゲームという名称はなかったと思います。
その5 はまったきっかけは?
こういう対人戦の駆け引きは大好きなので、トイガン使っての撃ち合いなんてやって当然みたいな?
その6 あなたのサバイバルゲーム歴はいつから?
暗黒時代末期に一度引退しているので三十余年?
トイガンの歴史と一緒に人生歩んできたような気がしますね~
その7 あなたのサバイバル度数を%で表すと?
ゲームでは70%
実生活では90%
災害とかいつ何があるかわからないので、就寝時以外は割と周囲に気を払ってます(´・ω・`)
その8 好きな食べ物は?
卵料理
その9 嫌いな食べ物は?
梅干し・大葉・しそ系
その10 あなたのサバイバルな食べ方、食べ物は
山遊び歴40年なので魚から四つ足・鳥まで全部捌けますし水の調達法・食べれる山菜野草・キノコ類の見分けもできます。
その11 あなたの最後の晩餐にはなにを注文しますか?
ゆで卵(半熟)
その12 友人何人ぐらいいますか?
割と絞っているので4~5人くらい?
その13 戦友は何人ぐらいいますか?
自分のチームだけなので十数人?(´∀`)
その14 ゲームデビューはいつ?
トイガンの撃ち合いならそれこそ銀玉鉄砲の頃からなので40余年。
サバゲという名称が確定してからなら30余年。
その15 そのときの所属チーム名は?
サバゲと括りを付けるなら、最初は大学の銃好きな仲間内だけでやってました。
そのうち他チームと対戦するようになってから〇〇大学チームって安易につけました。
その16 武器調達のお店は?
すずかけ>長野ガンショップ>万代書店長野店
入手困難そうな製品とかは懇意にしているお店にお願いするのが一番です。
その17 そのお店はどこですか?
長野市
その18 口癖はなんですか?
ない・・と思います?
その19 吸っているたばこの銘柄と1日に吸う本数は?
最近はHERVEST。
平日なら5本程度で休日だと10本くらい?
その20 バーボン好き?嫌い?
酒なら何でも来いの大酒のみです・・が!
2度目のうつ病になってからは1年に1~2回飲む程度になってます。
その21 来週の日曜日の祭りとサバイバルゲームどっちに行く?
奥様のご要望で祭りに行きます。
その22 来来週の日曜日デートとサバイバルゲームどっちへ行く?
夫婦でやっているので気分次第?
その23 あなたの銃を教えてください?
フルカスタムしたハイキャパEがメインアームです。
あとはその他諸々ということで(・w・)
その24 銃にまつわる自慢話をどうぞ。
思いつかない( ̄▽ ̄;)
その25 好きなポジションは?
アタッカー
その26 スナイパー以外で好きなポジションは?
アタッカー
その27 得意とするポジションは?
全部です
その28 よくとるポジションは?
状況に合わせるので何とも・・
その29 苦手なポジションは?
ないです
その30 フラッグゲットしたことあります?
あります。
大抵周囲警戒を率先して務めるので、その時の相方に譲ること多めです。
その31 経験がある人はそのときの気持ちを教えてください。
うぇーい!!
その32 ヒットコールは大声で言う方ですか?
言ってるつもりでも割と聞き取り辛い低めの声質なのでオーバーキル食らうことも多々あります。
なので最近はジェスチャー取り入れてます(´;ω;`)
その33 経験がある人はそのときのお気持ちを教えてください。
ヒットだよー痛いよー(´;ω;`)
その34 ヒットするのは好きですか?
一撃で仕留めるのは大好きです。
その35 ラスト5分、あなたな~らどぉする♪
元気余ってるときは突撃。
元気枯渇してる時はぼけーっとしています。
その36 目の前に、強そうな敵兵が数名います。あなたは?
様子見て獲れそうなら行くし、ダメそうなら素直に退きます。
その37 今、ほしい装備は?
必要なのは揃ってるので特に思いつかないです。
その38 今、ほしい武器は?
マルシンのCO2レイジングブル・・いつ出るんだろー(´∀`)
その39 装着装備最高額を教えて、ただし自分自身の力で動けないとだめです!
銃を除けば1万くらい?
軽装派です。
その40 買ったけどこれは失敗だったというものを教えて!
CYMAのベネリM4
ホップが死んでたし改良しようもない・・
その41 一緒にやりたくないタイプってどんなタイプ?
妙に意識高い系とか他人の銃を笑ったりけなしたりする人。あとガチ勢。
その42 あなたはどんなタイプですか?
エンジョイ勢です。
その43 今注目の人(タレント、スポーツ選手、友達、誰でも可)は?
いませんね・w・
その44 その理由は?
興味を持つほどインパクトある人がいないので。
その45 好きな映画は?
ランボー(特に「最後の戦場」がお気に入り)・エクスペンタブルズ・ジョンウィック・プレデター等々
その46 好きな戦争映画は?
ないですね~
その47 好きなTVドラマは?
鬼平犯科帳。アニメ版もいい味出してます。
その48 人生やり直すとしたら何歳のときから?
やり直すとか思うこと自体自分自身にに失礼だしみっともない。自分が選択してきた結果を省みこそすれ、やり直したいとは思わないです。
その49 その理由は?
時間は戻せないし止まらない。後悔しても次に生かすことが大事であって、ウジウジとせず前に進みたい。進むしかない。
その50 あなたはサバイバル戦士ですか?
たぶん・・周りがみんなそう言うんですが(汗
その51 家族はあなたがサバイバルゲーム戦士である事を知っていますか?
夫婦でやってますし親兄弟にも自己申告してます。
その52 家族、周りの人の理解を得てますか?
職場でもやってること明かしてますし、ストレス発散に丁度いいねつーて理解されてます。
その53 あなたにとってのoniGUNsoはだれ?
父親。悪さした都度容赦なくぶん殴ってくれた敬愛する父です。
独り立ちした後に、親父からその時は殴るかどうか結構悩んだって話してくれました。それ聞いて余計愛情が強まりましたね(^▽^)
その54 旅行、旅で行ってみたいところはありますか?
イエローストーン国立公園とか、雄大な自然を感じることができるところ。
その55 田園風景をみて思わずゲームにもってこいと思ったことは?
ないですねえ。山の中や廃ホテル見かけた場合は何度でも。
その56 街で迷彩ファッションの女性を見て一言。
ワイルドさをさりげなく取り入れていればカッコイイと思います。
なお嫁の母は迷彩スボン愛用者です。
その57 豹柄ファッションの女性をみて一言。
うひょー肉食系女子ですか?(寒くてすいません)
その58 あなたのやばい度数を%で表すと?
自己診断だと1%
他人から見た場合半々で「怖い」「優しそう」と分かれますね。あと天然だそうです・・(-_-;)
その59 好きなアニメは?
生粋のガンダムオタクです。
その60 好きなフィールド(秘密の場所)は?
サバゲできるならどんなとこでも。
その61 好きなサバイバルゲームに関する本は?
ないです~
その62 好きなサバイバルゲームの形態は?
バトルロイヤル。総当り戦大好き☆
その63 あなたが今一番欲しいものは
暇とお金(⌒▽⌒)
その64 こんなGUNは使いにくいな
そう評価される銃があるならぜひ使ってみたい!
その65 これはだけはもっておかないと
ゴーグル、グローブ、バンダナ。
その66 あったら面白いサバゲーの形態は?
昔はアリだったナイフ使用可能戦。
昔はナイフ一本だけスタート、自分以外全員敵、怪我しない程度のトラップ設置あり、奪った銃は使用可能とかいうランボー1作目ばりのゲームしていました。
その67 映画の1シーンでゲームしたい場面は?
思いつかない・・
その68 映画の1シーンでゲームしたくない場面は?
同上
その69 インドアとアウトドアどっちのフィールドが好き?
何でもありですけど選べというならアウトドア、特に森林フィールドですかね。
その70 チームの隊長に一言!
「あのハイキャパ」ください。
その71 最高何時間サバイバルゲームをしたことがありますか?
日中+夜戦で10時間くらい?
その72 最高両軍合わせて何名でゲームをしたことがありますか?
約200人だったかな。もうギューギューワイワイガヤガヤで何が何だかでしたw
その73 最高1ゲーム何名をヒットしたことがありますか?
10人くらい?
その74 1ゲーム24時間サバイバルゲーム、あなたからの提案は?
山一つ借り切って、トイレ食事休憩なしのバトルロイヤル。
その75 あなたの納得いかないことを教えてください。
共産主義が未だに存在していること。
銃刀法で弓類やスリングショットが規制対象にになっていないこと。オモチャの鉄砲よか確実に殺傷力あるしあぶねーだろがゴルァ(・Д・)って感じ。
その76 あなたの知っている変なルールを教えてください。
英語禁止または日本語禁止ルール。わざとチームメイトに言わせるのが楽しむコツ。
その77 サバイバルゲームにおけるジンクスがありますか?
1・バンダナを外すと必ずデコにHIT食らう
2・グローブ外すと必ず手にHIT食らう
その78 好きなBDUの柄は?
定番のウッドランドですね。ロスコのM65モデルのカーゴパンツ愛用してます。
上は基本的に適当で、夏場とか暑い時期はウッドランド柄のTシャツだけです。
冬場だと黒カミースにアフガンストール首に巻くスタイルですね。
割とGパンにジャケットってのも多いかも。
その79 ここ一番の勝負B.D.U.ってもってますか?
迷彩柄忍者服というネタ装備ならあります。でも動きやすくていいですよw
その80 恥ずかしくて聞けない質問ってありますか?
それは電動ガンってバッテリー必要なんですか、とかいうくらい天然ボケな質問ということでしょうか・w・
その81 ゲームするのにどれぐらいの人数が適当ですか?
10VS10くらいが丁度いい塩梅?
程よくゲーム回しできますので。
その82 突然ですが、神様は存在すると思いますか?
いても不思議じゃないかなあ。
その83 「願い事ひとつ叶えてあげる。」とおっしゃったら何をお願いしますか?
病気とかで苦しまずに楽に逝かせてください。人生回顧しながら眠るように逝きたいっす。
その84 一番楽しかったゲームは?
最近ボスが取り入れた人狼ゲーム!
その85 今まで(肉体的に)一番辛かったゲームは?
夏場の炎天下での屋外戦ならいつも辛いです。
その86 今まで(精神的に)一番辛かったゲームは?
そんなマゾいゲームあるんすか(汗
その87 匍匐前進鼻の前にプ~ンと地雷!!さて、一言?
アウチ>w<
クマのでっかいう××なら追跡中に踏んだことあります。
その88 「座右の銘」をおしえてください?
なせばなる
その89 何でもいいから自慢話をどうぞ。
若いころはサイボーグとか言われてました。パンチ力200㎏、キック力800kg、握力秘密☆(撮む力は10円玉潰すくらい)
兄弟子たちからはお前と乱取りしたくないと言われてました( ̄▽ ̄;)
今は50代に入り劣化したとはいえ、20代に負けない筋力・体力維持してます。
その90 特技・資格があったら教えてください。
フィールドエキスパートです。
その91 あなたは8万円長者、制限時間5時間以内、一番に買うものは?
そろそろ買い替えの必要な靴。
その92 サバイバルゲームで素敵な出会いってありましたか?
サバゲ云々以前に妻と出会ってますので・・
その93 サバイバルゲーム中の恥ずかしい失敗ってありますか?
マガジン持たずに待機場所に行く回数が多い。
相手側の待機場所に何故かいたりする。
ええ、天然ボケが多いんです・・
その94 あなたのお薦め映画を是非教えてください。
B級映画愛好家という変態に尋ねられても困ります~・・
その95 お気に入りHPはありますか?
マック堺さんとことハイパー道楽さんと電拳さん。あ、スティンガーの大門団長のブログも。
その96 「今まで生きてきて痛かったベスト3」を発表してください。
バイク事故での左鎖骨粉砕骨折だけですね。
死にかけたことなら溺死寸前1回、ツーリング中にトラックがいきなり幅寄せしてきてガードレールで磨り潰されそうになったこと1回、登山で滑落したのが1回あります。トラックの時は流石にブチ切れたので追いかけて行って信号待ちのところをタイヤガンガン蹴り飛ばして「殺す気かこの野郎!降りてこいやオラァ!!」とケンカ吹っ掛けましたが結局逃げられました。普通に走ってたのに磨り潰そうとするとか頭おかし過ぎる。
その97 あなたは死ぬまでサバイバルゲームをしていると思いますか?
そのくらい気を若くもたないといけませんよ。年相応ってナンデスカー?
その98 あなたにとってサバイバルゲームとは?
気の合う仲間と日常忘れてストレス発散する場。
その99 サバイバル川柳を一句どうぞ。
サバゲはね 底なし沼だよ 気を付けて(お財布の中身が)
その100 100問目です。最後に一言! 出来れば「疲れた」以外
ルールを守って怪我しないように楽しくサバゲしましょう・w・
さらっと書いてみましたが、見直してみると自分てこんな感じかーとか客観的に見れて面白いですね(自己満足)。
次回はコッキングハンドガンあたりにネタ振ってみたいと思います。
それではまた(・▽・)ノ
生暖かい目で見てやってください(ノ´∀`*)
その1 あなたのゲームネームを教えて下さい。
普通に「(名字)さん」と呼ばれますが、ゲーム中は「クマ・怖い人・プレデター」とか言われます(-_-;)
その2 血液型、星座は?
A型 かに座
その3 あなたは右利き?左利き?
両利きです。元々左利きなのを親が矯正したっぽいです。
普通に左手で字が書けますし、箸で豆をつまむことも容易にできます。
その4 サバイバルゲームとの出会いはなんですか?
小3くらいからの筋金入りガンマニアですので暗黒時代前のサバゲ黎明期(1980年代後半)からやってました。
その頃はまだサバイバルゲームという名称はなかったと思います。
その5 はまったきっかけは?
こういう対人戦の駆け引きは大好きなので、トイガン使っての撃ち合いなんてやって当然みたいな?
その6 あなたのサバイバルゲーム歴はいつから?
暗黒時代末期に一度引退しているので三十余年?
トイガンの歴史と一緒に人生歩んできたような気がしますね~
その7 あなたのサバイバル度数を%で表すと?
ゲームでは70%
実生活では90%
災害とかいつ何があるかわからないので、就寝時以外は割と周囲に気を払ってます(´・ω・`)
その8 好きな食べ物は?
卵料理
その9 嫌いな食べ物は?
梅干し・大葉・しそ系
その10 あなたのサバイバルな食べ方、食べ物は
山遊び歴40年なので魚から四つ足・鳥まで全部捌けますし水の調達法・食べれる山菜野草・キノコ類の見分けもできます。
その11 あなたの最後の晩餐にはなにを注文しますか?
ゆで卵(半熟)
その12 友人何人ぐらいいますか?
割と絞っているので4~5人くらい?
その13 戦友は何人ぐらいいますか?
自分のチームだけなので十数人?(´∀`)
その14 ゲームデビューはいつ?
トイガンの撃ち合いならそれこそ銀玉鉄砲の頃からなので40余年。
サバゲという名称が確定してからなら30余年。
その15 そのときの所属チーム名は?
サバゲと括りを付けるなら、最初は大学の銃好きな仲間内だけでやってました。
そのうち他チームと対戦するようになってから〇〇大学チームって安易につけました。
その16 武器調達のお店は?
すずかけ>長野ガンショップ>万代書店長野店
入手困難そうな製品とかは懇意にしているお店にお願いするのが一番です。
その17 そのお店はどこですか?
長野市
その18 口癖はなんですか?
ない・・と思います?
その19 吸っているたばこの銘柄と1日に吸う本数は?
最近はHERVEST。
平日なら5本程度で休日だと10本くらい?
その20 バーボン好き?嫌い?
酒なら何でも来いの大酒のみです・・が!
2度目のうつ病になってからは1年に1~2回飲む程度になってます。
その21 来週の日曜日の祭りとサバイバルゲームどっちに行く?
奥様のご要望で祭りに行きます。
その22 来来週の日曜日デートとサバイバルゲームどっちへ行く?
夫婦でやっているので気分次第?
その23 あなたの銃を教えてください?
フルカスタムしたハイキャパEがメインアームです。
あとはその他諸々ということで(・w・)
その24 銃にまつわる自慢話をどうぞ。
思いつかない( ̄▽ ̄;)
その25 好きなポジションは?
アタッカー
その26 スナイパー以外で好きなポジションは?
アタッカー
その27 得意とするポジションは?
全部です
その28 よくとるポジションは?
状況に合わせるので何とも・・
その29 苦手なポジションは?
ないです
その30 フラッグゲットしたことあります?
あります。
大抵周囲警戒を率先して務めるので、その時の相方に譲ること多めです。
その31 経験がある人はそのときの気持ちを教えてください。
うぇーい!!
その32 ヒットコールは大声で言う方ですか?
言ってるつもりでも割と聞き取り辛い低めの声質なのでオーバーキル食らうことも多々あります。
なので最近はジェスチャー取り入れてます(´;ω;`)
その33 経験がある人はそのときのお気持ちを教えてください。
ヒットだよー痛いよー(´;ω;`)
その34 ヒットするのは好きですか?
一撃で仕留めるのは大好きです。
その35 ラスト5分、あなたな~らどぉする♪
元気余ってるときは突撃。
元気枯渇してる時はぼけーっとしています。
その36 目の前に、強そうな敵兵が数名います。あなたは?
様子見て獲れそうなら行くし、ダメそうなら素直に退きます。
その37 今、ほしい装備は?
必要なのは揃ってるので特に思いつかないです。
その38 今、ほしい武器は?
マルシンのCO2レイジングブル・・いつ出るんだろー(´∀`)
その39 装着装備最高額を教えて、ただし自分自身の力で動けないとだめです!
銃を除けば1万くらい?
軽装派です。
その40 買ったけどこれは失敗だったというものを教えて!
CYMAのベネリM4
ホップが死んでたし改良しようもない・・
その41 一緒にやりたくないタイプってどんなタイプ?
妙に意識高い系とか他人の銃を笑ったりけなしたりする人。あとガチ勢。
その42 あなたはどんなタイプですか?
エンジョイ勢です。
その43 今注目の人(タレント、スポーツ選手、友達、誰でも可)は?
いませんね・w・
その44 その理由は?
興味を持つほどインパクトある人がいないので。
その45 好きな映画は?
ランボー(特に「最後の戦場」がお気に入り)・エクスペンタブルズ・ジョンウィック・プレデター等々
その46 好きな戦争映画は?
ないですね~
その47 好きなTVドラマは?
鬼平犯科帳。アニメ版もいい味出してます。
その48 人生やり直すとしたら何歳のときから?
やり直すとか思うこと自体自分自身にに失礼だしみっともない。自分が選択してきた結果を省みこそすれ、やり直したいとは思わないです。
その49 その理由は?
時間は戻せないし止まらない。後悔しても次に生かすことが大事であって、ウジウジとせず前に進みたい。進むしかない。
その50 あなたはサバイバル戦士ですか?
たぶん・・周りがみんなそう言うんですが(汗
その51 家族はあなたがサバイバルゲーム戦士である事を知っていますか?
夫婦でやってますし親兄弟にも自己申告してます。
その52 家族、周りの人の理解を得てますか?
職場でもやってること明かしてますし、ストレス発散に丁度いいねつーて理解されてます。
その53 あなたにとってのoniGUNsoはだれ?
父親。悪さした都度容赦なくぶん殴ってくれた敬愛する父です。
独り立ちした後に、親父からその時は殴るかどうか結構悩んだって話してくれました。それ聞いて余計愛情が強まりましたね(^▽^)
その54 旅行、旅で行ってみたいところはありますか?
イエローストーン国立公園とか、雄大な自然を感じることができるところ。
その55 田園風景をみて思わずゲームにもってこいと思ったことは?
ないですねえ。山の中や廃ホテル見かけた場合は何度でも。
その56 街で迷彩ファッションの女性を見て一言。
ワイルドさをさりげなく取り入れていればカッコイイと思います。
なお嫁の母は迷彩スボン愛用者です。
その57 豹柄ファッションの女性をみて一言。
うひょー肉食系女子ですか?(寒くてすいません)
その58 あなたのやばい度数を%で表すと?
自己診断だと1%
他人から見た場合半々で「怖い」「優しそう」と分かれますね。あと天然だそうです・・(-_-;)
その59 好きなアニメは?
生粋のガンダムオタクです。
その60 好きなフィールド(秘密の場所)は?
サバゲできるならどんなとこでも。
その61 好きなサバイバルゲームに関する本は?
ないです~
その62 好きなサバイバルゲームの形態は?
バトルロイヤル。総当り戦大好き☆
その63 あなたが今一番欲しいものは
暇とお金(⌒▽⌒)
その64 こんなGUNは使いにくいな
そう評価される銃があるならぜひ使ってみたい!
その65 これはだけはもっておかないと
ゴーグル、グローブ、バンダナ。
その66 あったら面白いサバゲーの形態は?
昔はアリだったナイフ使用可能戦。
昔はナイフ一本だけスタート、自分以外全員敵、怪我しない程度のトラップ設置あり、奪った銃は使用可能とかいうランボー1作目ばりのゲームしていました。
その67 映画の1シーンでゲームしたい場面は?
思いつかない・・
その68 映画の1シーンでゲームしたくない場面は?
同上
その69 インドアとアウトドアどっちのフィールドが好き?
何でもありですけど選べというならアウトドア、特に森林フィールドですかね。
その70 チームの隊長に一言!
「あのハイキャパ」ください。
その71 最高何時間サバイバルゲームをしたことがありますか?
日中+夜戦で10時間くらい?
その72 最高両軍合わせて何名でゲームをしたことがありますか?
約200人だったかな。もうギューギューワイワイガヤガヤで何が何だかでしたw
その73 最高1ゲーム何名をヒットしたことがありますか?
10人くらい?
その74 1ゲーム24時間サバイバルゲーム、あなたからの提案は?
山一つ借り切って、トイレ食事休憩なしのバトルロイヤル。
その75 あなたの納得いかないことを教えてください。
共産主義が未だに存在していること。
銃刀法で弓類やスリングショットが規制対象にになっていないこと。オモチャの鉄砲よか確実に殺傷力あるしあぶねーだろがゴルァ(・Д・)って感じ。
その76 あなたの知っている変なルールを教えてください。
英語禁止または日本語禁止ルール。わざとチームメイトに言わせるのが楽しむコツ。
その77 サバイバルゲームにおけるジンクスがありますか?
1・バンダナを外すと必ずデコにHIT食らう
2・グローブ外すと必ず手にHIT食らう
その78 好きなBDUの柄は?
定番のウッドランドですね。ロスコのM65モデルのカーゴパンツ愛用してます。
上は基本的に適当で、夏場とか暑い時期はウッドランド柄のTシャツだけです。
冬場だと黒カミースにアフガンストール首に巻くスタイルですね。
割とGパンにジャケットってのも多いかも。
その79 ここ一番の勝負B.D.U.ってもってますか?
迷彩柄忍者服というネタ装備ならあります。でも動きやすくていいですよw
その80 恥ずかしくて聞けない質問ってありますか?
それは電動ガンってバッテリー必要なんですか、とかいうくらい天然ボケな質問ということでしょうか・w・
その81 ゲームするのにどれぐらいの人数が適当ですか?
10VS10くらいが丁度いい塩梅?
程よくゲーム回しできますので。
その82 突然ですが、神様は存在すると思いますか?
いても不思議じゃないかなあ。
その83 「願い事ひとつ叶えてあげる。」とおっしゃったら何をお願いしますか?
病気とかで苦しまずに楽に逝かせてください。人生回顧しながら眠るように逝きたいっす。
その84 一番楽しかったゲームは?
最近ボスが取り入れた人狼ゲーム!
その85 今まで(肉体的に)一番辛かったゲームは?
夏場の炎天下での屋外戦ならいつも辛いです。
その86 今まで(精神的に)一番辛かったゲームは?
そんなマゾいゲームあるんすか(汗
その87 匍匐前進鼻の前にプ~ンと地雷!!さて、一言?
アウチ>w<
クマのでっかいう××なら追跡中に踏んだことあります。
その88 「座右の銘」をおしえてください?
なせばなる
その89 何でもいいから自慢話をどうぞ。
若いころはサイボーグとか言われてました。パンチ力200㎏、キック力800kg、握力秘密☆(撮む力は10円玉潰すくらい)
兄弟子たちからはお前と乱取りしたくないと言われてました( ̄▽ ̄;)
今は50代に入り劣化したとはいえ、20代に負けない筋力・体力維持してます。
その90 特技・資格があったら教えてください。
フィールドエキスパートです。
その91 あなたは8万円長者、制限時間5時間以内、一番に買うものは?
そろそろ買い替えの必要な靴。
その92 サバイバルゲームで素敵な出会いってありましたか?
サバゲ云々以前に妻と出会ってますので・・
その93 サバイバルゲーム中の恥ずかしい失敗ってありますか?
マガジン持たずに待機場所に行く回数が多い。
相手側の待機場所に何故かいたりする。
ええ、天然ボケが多いんです・・
その94 あなたのお薦め映画を是非教えてください。
B級映画愛好家という変態に尋ねられても困ります~・・
その95 お気に入りHPはありますか?
マック堺さんとことハイパー道楽さんと電拳さん。あ、スティンガーの大門団長のブログも。
その96 「今まで生きてきて痛かったベスト3」を発表してください。
バイク事故での左鎖骨粉砕骨折だけですね。
死にかけたことなら溺死寸前1回、ツーリング中にトラックがいきなり幅寄せしてきてガードレールで磨り潰されそうになったこと1回、登山で滑落したのが1回あります。トラックの時は流石にブチ切れたので追いかけて行って信号待ちのところをタイヤガンガン蹴り飛ばして「殺す気かこの野郎!降りてこいやオラァ!!」とケンカ吹っ掛けましたが結局逃げられました。普通に走ってたのに磨り潰そうとするとか頭おかし過ぎる。
その97 あなたは死ぬまでサバイバルゲームをしていると思いますか?
そのくらい気を若くもたないといけませんよ。年相応ってナンデスカー?
その98 あなたにとってサバイバルゲームとは?
気の合う仲間と日常忘れてストレス発散する場。
その99 サバイバル川柳を一句どうぞ。
サバゲはね 底なし沼だよ 気を付けて(お財布の中身が)
その100 100問目です。最後に一言! 出来れば「疲れた」以外
ルールを守って怪我しないように楽しくサバゲしましょう・w・
さらっと書いてみましたが、見直してみると自分てこんな感じかーとか客観的に見れて面白いですね(自己満足)。
次回はコッキングハンドガンあたりにネタ振ってみたいと思います。
それではまた(・▽・)ノ
Posted by くまっきー at
12:03
│Comments(0)
2020年05月10日
みんな大好きショットガン
ン十年前はそうでもなかったのですが、ここ最近の長野は昼夜の寒暖差が激しく、朝十数℃昼30度とか考えられない気温上昇してくれるので精神的に死ねます。・
少年期の5月は新緑と心地よい20度前後の気温で爽やかそのものだったはずなんですが・・春から突然夏にシフトするので体調管理がメンドクセですよまったく・・
とぼやきながらのくまっきーですこんにちは。先週末にまた一人コロナ陽性患者さんが出たので、ここら辺はまだまだコロナ自粛が続くでしょうね。馴染みの床屋さんも昨年の打売り上げに対し3割減とのことで、このままなら引退するしかないな~って言ってるのを聞いて悲しく、寂しくなりました。そりゃ私がまだジャリの頃からお世話になってるので、40余年のお付き合いですからねえ・・
日本もお隣さんに損害賠償請求したらいいのにと思う半面、米の国の迷惑機関の仕業かもしれないと勘繰ったりする毎日です。妄想していてもどうにかなるわけじゃないので、とりあえず自分にできること=行動自粛を粛々と続けていくほかないですね(=ω=)
さて、お題の電動ショットガンに触れましょうか。
はっきり言うと私はショットガンが大好きです。コッキング式が好きだ、ガス式が好きだ、単発でも好きだ・・というわけで9丁ほど所有しています。

マルイさんが3発同時発射式を出してくれたおかげで、面制圧ができる正に「散弾銃」の運用ができるので、愛用者も結構多いと思います。
運用面からいうと、3発同時発射式の場合は基本的にアタッカー向きなトイガンだと思います。面制圧能力の高さからバックアップとしても十二分に活躍できます。リアル志向の人には敬遠されるかもですが、戦民思想さんのサラマンダーを装着している場合、弾幕張りながら敵との距離を詰められるのがいいですね。サバゲならではの目の付け所だと評価してます。
ただ、コッキング式やガス式の場合は装填するという「隙」ができることを失念してはいけません。電ショはそういう隙が無いので実に使い勝手が良いのですが、4.5kg↑と2~3㎏台が平均的な電動ガンの中でも重めの部類に入るので、握力・筋力・体力に自信ない方にはちょっときついかもです。うんまあ、ガス・コッキング・電動式全てにおいて万人向けとは言い難く、多少なりと使い手を選ぶ類のトイガンだと思いますね。
使い方の基本は小銃や拳銃のように「狙う」のではなく「感覚で当てる」・・といった感じになりますかね。3発同時に飛んでくので、敵が見えた瞬間ぶっ放すというのが適当な使い方だと思います。実際私もそんな使い方をしてますし、牽制と攻撃を兼ねたショットガンならではと言えますね。慣れてくると結構ヒットとれますよ~(^▽^)

電ショはトールハンマー以外、AA12やSGR12はドノーマルだと百合の花びらの如き弾道を描くので、ある意味散弾銃らしいといえばそう言えます。これはマルイさんなりに考えて、面制圧能力を最大限に発揮する仕様にしたと思うんですが、コッキング式やガス式みたいに3発同時に真っ直ぐに飛んでほしいと願うユーザーも多いのは事実です。私は自分でストレートホップ化しましたがサードパーティーから交換部品も出ていますので誰でも・・とはいきませんが普通にトイガンの分解整備・改良調整がでいる人ならチョチョイノチョイと換装できます。
ストレートホップ化した電ショは鬼畜な制圧力を発揮しますが、調子に乗ってドカドカ撃ちまくると弾の消費量が半端ないのが弱点です( ̄▽ ̄;)<そりゃ純粋に3倍ですからねー、当たり前ですよねー・・お財布の敵だわー・・
しかし、私みたいなセミオンリーのソロ凸野郎には非常に向いているトイガンなのですよ。コッキングという隙が無く、600連を差していれば200回撃てる攻撃的なトイガンなんて素敵すぎだと思いませんか? ちなみに私はあまりに鬼畜過ぎると思うので、使用は自主規制してます・・・(ノ´∀`)

性能や運用面云々考えたり討論する以前に、ショットガンてロマンに溢れていると思いませんか?
上下2連式のミロクのMS2000 Field GR1とかベレッタ682とかトイガンで出してくれないかなーと思うんですけど・・構造的にガス式か蓄圧式だろうし、そもそも需要ないか・・(´・ω・`)
猟銃って、いぶし銀の渋みが漢の魂を揺さぶるロマンに溢れているんですけどね!
マルシンさんあたりで出してくれんかねえと願いつつ、それではではまた(・▽・)ノ
少年期の5月は新緑と心地よい20度前後の気温で爽やかそのものだったはずなんですが・・春から突然夏にシフトするので体調管理がメンドクセですよまったく・・
とぼやきながらのくまっきーですこんにちは。先週末にまた一人コロナ陽性患者さんが出たので、ここら辺はまだまだコロナ自粛が続くでしょうね。馴染みの床屋さんも昨年の打売り上げに対し3割減とのことで、このままなら引退するしかないな~って言ってるのを聞いて悲しく、寂しくなりました。そりゃ私がまだジャリの頃からお世話になってるので、40余年のお付き合いですからねえ・・
日本もお隣さんに損害賠償請求したらいいのにと思う半面、米の国の迷惑機関の仕業かもしれないと勘繰ったりする毎日です。妄想していてもどうにかなるわけじゃないので、とりあえず自分にできること=行動自粛を粛々と続けていくほかないですね(=ω=)
さて、お題の電動ショットガンに触れましょうか。
はっきり言うと私はショットガンが大好きです。コッキング式が好きだ、ガス式が好きだ、単発でも好きだ・・というわけで9丁ほど所有しています。

マルイさんが3発同時発射式を出してくれたおかげで、面制圧ができる正に「散弾銃」の運用ができるので、愛用者も結構多いと思います。
運用面からいうと、3発同時発射式の場合は基本的にアタッカー向きなトイガンだと思います。面制圧能力の高さからバックアップとしても十二分に活躍できます。リアル志向の人には敬遠されるかもですが、戦民思想さんのサラマンダーを装着している場合、弾幕張りながら敵との距離を詰められるのがいいですね。サバゲならではの目の付け所だと評価してます。
ただ、コッキング式やガス式の場合は装填するという「隙」ができることを失念してはいけません。電ショはそういう隙が無いので実に使い勝手が良いのですが、4.5kg↑と2~3㎏台が平均的な電動ガンの中でも重めの部類に入るので、握力・筋力・体力に自信ない方にはちょっときついかもです。うんまあ、ガス・コッキング・電動式全てにおいて万人向けとは言い難く、多少なりと使い手を選ぶ類のトイガンだと思いますね。
使い方の基本は小銃や拳銃のように「狙う」のではなく「感覚で当てる」・・といった感じになりますかね。3発同時に飛んでくので、敵が見えた瞬間ぶっ放すというのが適当な使い方だと思います。実際私もそんな使い方をしてますし、牽制と攻撃を兼ねたショットガンならではと言えますね。慣れてくると結構ヒットとれますよ~(^▽^)
電ショはトールハンマー以外、AA12やSGR12はドノーマルだと百合の花びらの如き弾道を描くので、ある意味散弾銃らしいといえばそう言えます。これはマルイさんなりに考えて、面制圧能力を最大限に発揮する仕様にしたと思うんですが、コッキング式やガス式みたいに3発同時に真っ直ぐに飛んでほしいと願うユーザーも多いのは事実です。私は自分でストレートホップ化しましたがサードパーティーから交換部品も出ていますので誰でも・・とはいきませんが普通にトイガンの分解整備・改良調整がでいる人ならチョチョイノチョイと換装できます。
ストレートホップ化した電ショは鬼畜な制圧力を発揮しますが、調子に乗ってドカドカ撃ちまくると弾の消費量が半端ないのが弱点です( ̄▽ ̄;)<そりゃ純粋に3倍ですからねー、当たり前ですよねー・・お財布の敵だわー・・
しかし、私みたいなセミオンリーのソロ凸野郎には非常に向いているトイガンなのですよ。コッキングという隙が無く、600連を差していれば200回撃てる攻撃的なトイガンなんて素敵すぎだと思いませんか? ちなみに私はあまりに鬼畜過ぎると思うので、使用は自主規制してます・・・(ノ´∀`)
性能や運用面云々考えたり討論する以前に、ショットガンてロマンに溢れていると思いませんか?
上下2連式のミロクのMS2000 Field GR1とかベレッタ682とかトイガンで出してくれないかなーと思うんですけど・・構造的にガス式か蓄圧式だろうし、そもそも需要ないか・・(´・ω・`)
猟銃って、いぶし銀の渋みが漢の魂を揺さぶるロマンに溢れているんですけどね!
マルシンさんあたりで出してくれんかねえと願いつつ、それではではまた(・▽・)ノ
Posted by くまっきー at
17:47
│Comments(0)
2020年05月03日
暇つぶしにコレどうですか?
連休になりましたが大人しく家にこもってるくまっきーですこんにちは。
立場上、コロナを体内に収納するわけにもいかないので、サバゲのお誘いも全部お断りしてますが・・心の中では「サバゲしたいよー!」と泣いてます。
人為的に加工されたウイルスなのは確定ぽいので、誰がどんな意図で撒いたかわかりませんが、世界的超迷惑な話ですまったく・・・ヽ(`Д´)ノ
さて、みなさんシャドートレーニングとかやってますかね。私はいいトシしたOSSANですけど暇あればやってます。
クイックとか左右持ち替えとか足運びとか、状況をイメージしながらやっとるわけですが、たまたま奥様のご理解がある家庭なので白い目で見られることはありませんが、これやっとかないと落ち着かんのですよw
普段からこうして「動き」を体に馴染ませておくとゲームでも思った通りに動けますし、色々なシチュエーションをイメージしながらトレすることで、想定外の状況でも即時対応できる脳と体が出来上がります。これ、周りから見たらおバカさんか痛い人にしか見えないとこがあれですが、シャドーボクシング等で効果は立証済みですし、私自身も武術を嗜んでいるので必要性に関しては認めているところです。
サバゲも動きのある戦略ゲームですので、普段からイメトレを加えたシャドートレーニングをしておくと状況に応じた動きが自然とできるようになります。
家の中は狭いですから、CQBの訓練にもなりますよ~
サバゲを自粛されている皆さん、暇つぶしも兼ねて習慣化してみませんか?
あ、もちろん「地金」も大事ですので、適度に筋トレしたりウォーキングでも良いので足腰強化も併せてするとなおGOODですよ(⌒▽⌒)
次回はショットガンあたりにネタ振ろうと思いますw
それではまた(・▽・)ノ
立場上、コロナを体内に収納するわけにもいかないので、サバゲのお誘いも全部お断りしてますが・・心の中では「サバゲしたいよー!」と泣いてます。
人為的に加工されたウイルスなのは確定ぽいので、誰がどんな意図で撒いたかわかりませんが、世界的超迷惑な話ですまったく・・・ヽ(`Д´)ノ
さて、みなさんシャドートレーニングとかやってますかね。私はいいトシしたOSSANですけど暇あればやってます。
クイックとか左右持ち替えとか足運びとか、状況をイメージしながらやっとるわけですが、たまたま奥様のご理解がある家庭なので白い目で見られることはありませんが、これやっとかないと落ち着かんのですよw
普段からこうして「動き」を体に馴染ませておくとゲームでも思った通りに動けますし、色々なシチュエーションをイメージしながらトレすることで、想定外の状況でも即時対応できる脳と体が出来上がります。これ、周りから見たらおバカさんか痛い人にしか見えないとこがあれですが、シャドーボクシング等で効果は立証済みですし、私自身も武術を嗜んでいるので必要性に関しては認めているところです。
サバゲも動きのある戦略ゲームですので、普段からイメトレを加えたシャドートレーニングをしておくと状況に応じた動きが自然とできるようになります。
家の中は狭いですから、CQBの訓練にもなりますよ~
サバゲを自粛されている皆さん、暇つぶしも兼ねて習慣化してみませんか?
あ、もちろん「地金」も大事ですので、適度に筋トレしたりウォーキングでも良いので足腰強化も併せてするとなおGOODですよ(⌒▽⌒)
次回はショットガンあたりにネタ振ろうと思いますw
それではまた(・▽・)ノ
Posted by くまっきー at
10:10
│Comments(0)