2020年05月25日

エアコキハンドガンってどうなの?

何だかよくわからんのですが、37度ちょいの微熱が全然収まらないくまっきーですこんばんは。
4月からですのでもう1か月以上なのですが・・元々平熱が35,5℃とか割と低体温なので具合悪くなったり収まったりと不安定な体調が続いています。コロナじゃないんですけどね。
五十路に突入したから男性の更年期障害にでもなったかなーと思いつつ呼吸器系のお医者いったら、4月に発症した気管支炎プラス数種類症状が完治してなくてこじらせていただけでした(-_-;)
薬飲みつつきっちり静養せんとダメですから1週間休みなさいと言われてしまいました・・

さてお題のエアコキハンドガンですが、ガス使う発想のなかった頃からの物ですから歴史あるトイガンですね。ガキンチョの頃はマスダヤのデタッチャブルやタカトクのSSオートマグでで撃ち合いしていたのが懐かしいです。ちなみにデタッチャブルはコッキングレバーが損傷して撃てなくなっていますが、未だに持っております。これ見て懐かしいと思う方はOSSANナカマですねえw
小学生の頃、マスダヤのサンダーボルトを購入した兄貴から譲り受けたのですが、気に入ってたのかずーっと保管してたんですよね、コレだけは(・w・)

エアコキハンドガンってどうなの?


エアコキハンドガンってどうなの?


ハイパー道楽さんのビンテージ特集で見たところ、SSオートマグって7ミリつづみ弾で初速90台とか・・そりゃ当たりゃ痛かったのもうなずけるな~・・
あと、今のマルイ製エアコキ・・いや、マルイ製全てのトイガンの礎となった1900円シリーズのルガーP08もよく使っていました。当時のトイガンのなかでも群を抜く命中精度は今もなおマルイ製品に受け継がれていると思いますよ。
私はたまにエアコキハンドガンでゲームしますが、↑のようにそれこそジャリの頃から実技で鍛え上げて下地が出来上がってるので、全然不利に感じることはありません。
現在は10禁と18禁にカテゴリーが分かれてますが、18禁は普通にサバゲで使える飛距離・命中精度を持っています。初心者用とか入門用とかお座敷シューテシング用とか評されることも多々ありますが・・いやいや、ある意味最もコストパフォーマンスに優れたトイガンですよ。私もM1911A1を所有してますが、メインが故障した際の予備用としてバッグに忍ばせています。

エアコキハンドガンってどうなの?


パワーソースは己の力のみという環境にとっても優しいエコなトイガンですが、エアコキ故に連射が利かないから近距離での撃ち合いには不向きとはいえ、立ち回り次第では普通に電動ガンやガスブロ相手に渡り合えるポテンシャルを持っています。実際、エアコキのみでゲームに臨み、キルを多数とるゲーマーがいるくらいですからね。きわめて高い命中精度を持っているので狙い通りに飛んでって当たってくれるんですよね。気持ちよいくらいのクリーンヒットを見せてくれます。

難点は先ほど述べた連射能力に欠くことと、コッキングする際に相応な力を必要とすることくらいですか。そして使えるか使えないかという問いに対しては、私は使えると答えます。サバゲは撃って回避してなんぼのゲームですので、基本的に当たらないよう立ち回りますよね。だから「当たらない位置取りをして一撃必中」すれば良いわけです。簡単に言うなあと思われるかもですが、無駄な動きは極力避け、冷静に相手の動きを読んで身をさばき、相手の隙を突いて一撃必中すればいいだけのことです。それを可能とすることができるのがマルイのエアコキです。マルイ信者だなーこの人って思われても仕方ないですが、海外製だと雑な組み方してたりホップパッキンが傾いてたりする中で、流石メイドインジャパンと言える部品精度・完成度の高さを率直に評価しているだけですw

見た目や価格でオモチャと一笑に付す人もいますが、逆に言えばコイツで普通にキルとれるレベルなら、何を使ってもキルとれるってことなんですよね。このブログの3話だったと思いますが・・エアガンの性能で勝敗が分かれるかって記事を書きましたけど、正にそれなんですよ。エアコキハンドガンは「自分の総合技量を測れるトイガン」と言って良いんじゃないですか?
そんなわけで皆さん、ある程度経験を積んだらエアコキハンドガンだけでゲームしてみませんか?
銃の性能に頼りすぎかどうか自己測定できますし、自分を客観視することで立ち回りの欠点等も見えてきますからレベルアップに一役買うと思います。己にハンディ課してゲームするってのは結構楽しいものですよ(⌒▽⌒)
不利な条件を覆して勝つ喜びを得るということは、自身の技量が確実に上がっていることを体感・実感できるということなのですから。

まあ、気が向いたらお試しにどうですかということで(⌒∇⌒)

本日やっとこさPERUNのG&G対応ETUアップグレードキットを手に入れたので、マジゲーする際の相棒GC16プレデターに組み込みました。
某漫画の十戎の人みたく言えば「ケツから言うと買いだな(訳:G&Gフリークは買って損はない)」ですねこれ(@▽@)
次はその所感等をレビューしてみたいなーとか思ったり? それではまた~(*´∇`*)ノ





Posted by くまっきー at 23:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。